2011年10月27日
「まちの学校」がはじまります!
いよいよ「まちの学校~GLOBAL WORK SHOP~」
がスタートします。
世の中にどんな大人がいて、どんな仕事があるのかを学べる、
大人お取り寄せのワークショップです。
『学びは地域にある』と考えたこのワークショップ、子ども
たちのためにまちの大人が立ちあがりました。
第一回目の講座は
「からだは食べ物からできている」
*日 時 11月10日(木) 19:00~20:40
*お話する大人(講師) 加藤万晴(廻屋農園)
*場 所 MEGURIYA cafe (田原市若見町権亟地80)
*対象者 小学1年生~中学3年生のお子さんとその家族(合計5名まで)
*定 員 20名程度
*参加費 1.000円(1家族5名)
申し込み方法・・・・案内チラシの裏側の申し込み書の欄にご記入し、FAXで送って送っていただくか、
E-mail machigws@gmail.com までお申込みください。
主催・申し込み先:まちの学校実行委員会
愛知県田原市赤石1-29(託児所KID'S WORLD内)
第2回~第10回までの開催が決定しており、お申込みも可能です。


masami
がスタートします。
世の中にどんな大人がいて、どんな仕事があるのかを学べる、
大人お取り寄せのワークショップです。
『学びは地域にある』と考えたこのワークショップ、子ども
たちのためにまちの大人が立ちあがりました。
第一回目の講座は
「からだは食べ物からできている」
*日 時 11月10日(木) 19:00~20:40
*お話する大人(講師) 加藤万晴(廻屋農園)
*場 所 MEGURIYA cafe (田原市若見町権亟地80)
*対象者 小学1年生~中学3年生のお子さんとその家族(合計5名まで)
*定 員 20名程度
*参加費 1.000円(1家族5名)
申し込み方法・・・・案内チラシの裏側の申し込み書の欄にご記入し、FAXで送って送っていただくか、
E-mail machigws@gmail.com までお申込みください。
主催・申し込み先:まちの学校実行委員会
愛知県田原市赤石1-29(託児所KID'S WORLD内)
第2回~第10回までの開催が決定しており、お申込みも可能です。

masami
2011年09月22日
グローバル ワークショップ 「もしもの・・・」
グローバル ワークショップ プレ開催第2回目
9月20日(火)PM7:00~、場所は豊川市のイトコー
モデルハウス2Fにて、でした。
今回の「まちの大人」としての先生は「まちの保険屋さん」
こと伊藤晃詳さんです!
お話のタイトルはずばり
「もしものときにあらわれるヒーロー!!」
伊藤さんがしてくださった「保険」のおはなしは参加した子どもたちにとって
とっても分かりやすく、また楽しいものでした。
このような機会にこども達が、「保険」っていうものがあり、
それがどんな風に人の役に立っているか、そして「保険」に関わる大人がいる社会、
について何となく感じることができるのはとっても貴重なこと。
この「なんとなく・・・」の体験がこども時代にすごく大切ですよね。
「ほ・け・ん!」 「相互扶助!」 「貯金は三角 保険は四角!」
上手に大きな声で言えると伊藤さんから「グッ!!!(^^)!」がもらえます。
一緒に話を聞くチーム大人も思わず嬉しくなります(笑)
「保険を扱うときにお金よりも大事なことがある。お金より大事なことは“気持”の面を考えること」
というお話が印象的でした。
今回、私はお話の内容はもちろんですが伊藤さんの一生けん命な姿に接して、
力をいただいた気がします。
きっと同じ場にいた子ども達も自分の将来を考えるうえで、伊藤さんのように一生懸命
で楽しい大人が目の前でお話してくれた、という体験が力になることを信じます。
この「まちの学校」は、参加したこども達の中で、「世界がひろがった!」
という思いを一人でも持つことが出来たならそれが大成功なのではないか、と思いました。
次回の「まちの学校 プレ開催 第3回」の予定は決まりましたらこの
「ホシノオト」にてもお知らせいたします。
詳しくは→http://globalworkshop.dosugoi.net/



Masami
9月20日(火)PM7:00~、場所は豊川市のイトコー
モデルハウス2Fにて、でした。
今回の「まちの大人」としての先生は「まちの保険屋さん」
こと伊藤晃詳さんです!
お話のタイトルはずばり
「もしものときにあらわれるヒーロー!!」
伊藤さんがしてくださった「保険」のおはなしは参加した子どもたちにとって
とっても分かりやすく、また楽しいものでした。
このような機会にこども達が、「保険」っていうものがあり、
それがどんな風に人の役に立っているか、そして「保険」に関わる大人がいる社会、
について何となく感じることができるのはとっても貴重なこと。
この「なんとなく・・・」の体験がこども時代にすごく大切ですよね。
「ほ・け・ん!」 「相互扶助!」 「貯金は三角 保険は四角!」
上手に大きな声で言えると伊藤さんから「グッ!!!(^^)!」がもらえます。
一緒に話を聞くチーム大人も思わず嬉しくなります(笑)
「保険を扱うときにお金よりも大事なことがある。お金より大事なことは“気持”の面を考えること」
というお話が印象的でした。
今回、私はお話の内容はもちろんですが伊藤さんの一生けん命な姿に接して、
力をいただいた気がします。
きっと同じ場にいた子ども達も自分の将来を考えるうえで、伊藤さんのように一生懸命
で楽しい大人が目の前でお話してくれた、という体験が力になることを信じます。
この「まちの学校」は、参加したこども達の中で、「世界がひろがった!」
という思いを一人でも持つことが出来たならそれが大成功なのではないか、と思いました。
次回の「まちの学校 プレ開催 第3回」の予定は決まりましたらこの
「ホシノオト」にてもお知らせいたします。
詳しくは→http://globalworkshop.dosugoi.net/
Masami
2011年09月11日
グローバル ワークショップ プレ開催のお知らせ
まちの大人が、子供たちと保護者さんに向けたワークショップ、
「GLOBAL WORK SHOP~まちの学校~」
プレ開催としての第2回目のご案内です。
このワークショップに参加することで、社会への視野がぐーんと
広がり、町や仕事、自分の将来のことを考えることが楽しくなります。
日時:9月26日(火) 19:00~20:30
会場: イトコー モデルハウス
豊川市諏訪西町2-248
http://www.itoko.co.jp/tizu-001.htm
参加費:無料
この日の”まちの大人”である講師はタイガーあきよしさん こと、伊藤晃詳さんです!
テーマ:「もしものときにあらわれるヒーロー」
伊藤さんは、まちの保険屋さん(三井住友海上インシュアランス コンサルタント)
として活躍中で、今回、このGWSの趣旨に賛同してくださり、熱い思いで講師を引き受けて
くださいました。
実社会で働く大人から、このような実際の仕事の話、楽しいこと、大変なことなどを
直接、生の話として聞くことができる、良い機会ですね!
ぜひ、親子で参加されてみてはいかがですか?
お申込み・お問い合わせは
080-4223-0870.(グローバル ワークショップ 代表 星野)
090-1826-5399(田中)
http://globalworkshop.dosugoi.net/
「GLOBAL WORK SHOP~まちの学校~」
プレ開催としての第2回目のご案内です。
このワークショップに参加することで、社会への視野がぐーんと
広がり、町や仕事、自分の将来のことを考えることが楽しくなります。
日時:9月26日(火) 19:00~20:30
会場: イトコー モデルハウス
豊川市諏訪西町2-248
http://www.itoko.co.jp/tizu-001.htm
参加費:無料
この日の”まちの大人”である講師はタイガーあきよしさん こと、伊藤晃詳さんです!
テーマ:「もしものときにあらわれるヒーロー」
伊藤さんは、まちの保険屋さん(三井住友海上インシュアランス コンサルタント)
として活躍中で、今回、このGWSの趣旨に賛同してくださり、熱い思いで講師を引き受けて
くださいました。
実社会で働く大人から、このような実際の仕事の話、楽しいこと、大変なことなどを
直接、生の話として聞くことができる、良い機会ですね!
ぜひ、親子で参加されてみてはいかがですか?
お申込み・お問い合わせは
080-4223-0870.(グローバル ワークショップ 代表 星野)
090-1826-5399(田中)
http://globalworkshop.dosugoi.net/